top of page

談 話 会

ホタルをはじめ、その他昆虫や動植物、自然環境などの身近な話題について、フランクに話し合い、自然への興味を喚起するとともに、日頃の疑問を解決する場として年に数回開催しています。

また、お子様が楽しくご参加いただける話題も取り上げています。

会員は勿論、一般の方どなたでもご参加いただけます。開催のお知らせは、お知らせ(ブログ)及びFacebookに掲載いたします。

2001年3月10日(土)「ホタルの文化誌」小西 正泰(日本ホタルの会 理事)

2001年9月30日(日)「水生甲虫の幼虫」林 長閑(日本ホタルの会 理事)

2002年9月21日(土)「ホタルの遺伝子をみることの意味」鈴木 浩文(日本ホタルの会 副会長)

2002年9月21日(土)「ホタルと自然と人間と」平尾 守満(水と緑と蛍の会)

2003年9月27日(土)「ハンミョウの生活について」松本 行史(東京都環境局自然公園課)

2004年4月24日(土)「映画:ほたるの星」作間 清子(プロデューサー) / 菅原 浩志(映画監督)

2004年9月18日(土)「多摩丘陵の湧水と土壌について」篠村 善徳(東京大学大学院 新領域創成科学研究科)

2005年3月12日(土)「コオロギ相撲にチャレンジ!」岩淵 けい子(多摩動物園動物解説員)

2005年9月10日(土)「クロツヤムシの生活」常喜 豊(昭和女子大学)

2006年3月25日(土)「本州・四国・九州産マドボタル属幼虫背板斑紋変異について」小俣 軍平(日本ホタルの会 理事)

2006年9月16日(土)「淡水貝類の生息実態と環境の現状」粟飯原 一郎(貝類学会 会員)

2007年3月24日(土)「野外における危険な生き物について」川村 善治(日本ホタルの会 理事)

2008年3月22日(土)「ホタルはなぜ光るの?どうやって光るの?」日本ホタルの会・多摩動物公園共催

2010年3月13日(土)「ホタルの発光実験~ホタルの光を作ってみよう~」日本ホタルの会・多摩動物公園共催

2011年7月17日(土)「ゲンジボタルDNA分析の報告会」鈴木 浩文(日本ホタルの会 副会長)

2012年4月21日(土)「サクラとホタル」小山のホタルと自然を守る会

2013年3月30日(土)「ホタルの講師依頼におけるプログラムについての意見交換」鈴木 浩文(日本ホタルの会 副会長)

2014年3月01日(土)「暗殺者はいかにして女王となるのか~トゲアリの一時的社会寄生~」井戸川 直人(筑波大学)

2015年2月28日(土)「ヘビトンボ類における婚姻贈呈の進化」林 文男(首都大学東京 理工学研究科 教授)

2016年2月20日(土)「ホタルの復活を目指して!~ホタルの学校 ふっさ分校のあゆみ~」井上 久彌(日本ホタルの会 )

2017年3月19日(日)「ゲンジボタルの生態について改めて考えてみる」小俣 軍平(日本ホタルの会 理事)

2017年7月09日(日)「海洋危険生物の対策 -予防と応急処置-」川村 善治(日本ホタルの会 理事)

2018年3月04日(日)「ミジンコを用いた水環境の評価について」釜谷 美則(日本ホタルの会 顧問)

2018年8月25日(土)「ぼくらの里山・いきものゲーム の体験」後藤 洋一(日本ホタルの会 理事)

2019年3月17日(日)「ゲンジボタルの飼育手法の提案 等」(東京ホタル会議 共催)

2020年10月17日(土)「アキマドボタル紀行」宇田川 弘康(日本ホタルの会 事務局) オンラインにて開催

2021年3月20日(土)「ホタルと恐竜」大場 裕一 教授(中部大学応用生物学科) オンラインにて開催

2022年3月12日(土)「ホタルと光害について-ホタルへの影響と対策例-」鈴木 浩文 オンラインにて開催

bottom of page